2012.02.25更新
今週ブログ担当の大島敏裕です。
今回は自分の家族の話です。うちには息子と娘がいまして
最近娘が一歳になり、お餅一升(1.8kg)を背負わせて、
お祝いをしました。
コタツに必死につかまり倒れないように頑張っていましたが
みんなで手を差し伸べお餅を支えてあげました。
上の息子の時は確かひっくり返っていました(笑)
この一升餅は一歳の誕生日に『一升』と『一生』を掛けて
『一生丸く長生きできるように』
『一生食べ物に困らないように』
と願いを込めての意味があるそうです。
背負って歩けれれば、わざと転ばせ、一生の重みを感じさせたり
お餅の上に乗せ、大地にしっかり足をつけるようにとする事もあるそうです。
今後も健康ですくすく育ってくれることを想いながら、
寝顔を見ながらブログを更新しています・・・・・
もうすぐ3月です。3月はひな祭りですね!!
投稿者: くりの木接骨院
2012.02.18更新
こんにちは

もうあと少しで3月ですね

1月からあっというまに時間がたった気がします。
ということで最近
ゴルフ
を始めた
吉岡 聖です。
休日は打ちっぱなしに、家では素振りをしていますが...なかなか上達しません。
いままでいろいろなスポーツをやってきましたがこれほど難しいスポーツは初めてです。
それこそがゴルフ
の醍醐味だと思いました。
夏までにはコースに回れるように頑張ります
寒さとの戦いもいよいよ終盤にさしかかってきました!!!
季節の変わり目で風邪には気をつけて
あと少し頑張って乗り越えましょう
投稿者: くりの木接骨院
2012.02.09更新
こんにちは。
今週のくりの木日記当番。
☆唐揚げ ☆生姜焼き
☆子馬のハンバーグが大好き!!河合です。
最近。
久しぶりに逢った患者さんからひと言。
「ちょっと太った??」
・・・ちょっとどころじゃありません( ̄◇ ̄;)
約1年で7キロ以上増量し、まだまだ成長中です。 )^o^(
特に骨盤の横にのっかるお肉が・・・。
そこで、あらためて運動をしなきゃな~って思いながら、
仕事終わりの晩酌はかかせなくなっております。
投稿者: くりの木接骨院
2012.02.02更新
みなさんこんにちわ。
明日は『節分』ですね。一年の災いを払うための扼落としで『豆まき』が行われていますが、同じ日に『恵方巻』も食べると縁起がいいと言われます。
今年の方角は『北北西』です。
節分の夜にその方角に向かい目を閉じて一言もしゃべらず願い事をおもい浮かべながら丸かじりするそうです。
この恵方巻は大阪中心の風習で、20世紀後半からこの風習を利用し、スーパーなど販売促進・イベントとして活性化してきてるそうです。
ちなみにくりの木接骨院からはちょうど市役所の方角が北北西です。
それでは皆様にとって一年健康で笑顔でいられますように!!
『福は内~!』
『鬼は外!』
大島でした。
投稿者: くりの木接骨院