あと。この時期は、何かとお酒の席が多くなる季節ですね。
毎回飲み過ぎ注意と決め込んでいきますが、美味しいお酒と肴でついつい・・・(。゚ω゚) ハッ!。
日本酒と言うと、日本海側の県があげられやすいんですが、愛知県も日本酒の生産が上位なんですよ。
最近、愛知県農業総合試験場(安城市)で新しい酒米(さかまい)「愛知酒117号」が開発されました。
(このお米は、お酒に使われる原料で「酒造好適米」と言います。)
今までは、酒造好適米のトップは「山田錦」がありました。
安城で作られた酒米「117号」は山田錦よりも、米粒が大きく、吟醸・大吟醸に適しています。なおかつ、お米作りの中で病気にも強く育ちます。(生産高が上がり、農薬の量も減り、農家にもうれしいお米)
酒米のスーパースターです。 φ( ̄ー ̄ )
試作段階で、117号の仕込みは、「今までにないお酒が作れるようになった。」と前評判が良く期待していました。
そして11月に、初出荷されました。
お酒の甘みと少し強い酸味があり、くせがなくすっきりとした味わいでした。
ものすごく飲みやすいお酒です♪( ´▽`)
本日のお酒担当・・・・・(。゚ω゚) ハッ!。 ブログ担当 河合 でした。
